26日

一昨年の水害で工事が遅れていた圏央道が、きょう開通した。これで湘南まで行けるらしいので、なんなら鎌倉に居を構えてもいいみたいな?そんな感じする(笑)

首都圏郊外を環状に結ぶ圏央道のうち、茨城県内の28キロ余りの区間が26日午後に開通することになり、東名高速道路や常磐自動車道など6つの高速道…

情報源: 圏央道の茨城県内区間 午後3時に開通へ | NHKニュース

こういう、災害後の大きなイベントなのだから、市長も公式アカウントももっとTwitter活用したらいいのに、4月のイベントのお知らせだったりそんなことしかつぶやいてないんだもん、うまく使えばいいツールなのになあ。普段、県の為に地元の為にって動いてる方たちもこれについてはつぶやいてない。現場に行ってるからつぶやく余裕がないのかなー。だったらわたしが広報大使でもなんでもやってあげるのに(笑)


ノーベル賞を受賞した。夫婦二人で大発見をしての受賞で、発表から一週間はお祝いの宴が続けて行われた。外国の名高い教授のような方や企業のトップなど、今まででは知り得ない方々とワイングラスを傾け談笑した。報奨として大金を頂き、それを元手に株などの投資を始める事にして、でも全くわからないので、夫の生命保険の担当者さん(顔見知りでよく相談にのってくださる)に頼んで運用してもらうことになった。彼に任せておけば安心だ。

それから、懐かしい先輩に会った。名前を呼んで近づいたら、あちらも気づいてくれて、しばし声をかけあった。また機会があったら一緒に食事でも、と別れたから、いつか会えるんだろうと思う。

その後、干していた洗濯物を取り込むんだけど、みぞれが降ってきちゃって間一髪で我が家の洗濯物は濡れずに済んだ…

 

 

っていう夢をみて、ああ良い夢だった。

 

 

と言ってる夢を見た(笑)なあに?不思議な夢。


午後は、夫は義父の手伝いをイヤホンをして集中してやっていたから、わたしは少し英語の勉強をと思ってやっていた。鳥の声が響いて、風は穏やかで気持ちいい昼下がり。幸せだな。贅沢だな。ありがたい。

20日

ゆうべぬかに漬けておいたカブ。本体?のほうは柔らかくなったけど、やや酸味が勝るかな。だけども乳酸菌効果なのか、午前中は少しお腹が緩かった。

一緒につけた葉の部分だけど、お昼にいただいた。細かく刻み、かつお節と白ごま、少しのしょうゆで味付けをしたものをごはんに混ぜ込んだ。旨味があって美味しい。野沢菜漬けを刻んで混ぜたのより美味しいかも?あんまり違いがわからないけど←

[cft format=0]

今日もほんとのんびり過ごさせてもらった。暖かいし、穏やかだし、幸せなのだ。これでもう少し広い部屋で窓から見える景色が今と違って軽井沢だったりしたらもっといい。

 

14日

今日は、夫の誕生日。毎年穏やかに過ごせることがありがたいし幸せだと思う。それと義母が作ってくれるお祝いのお重もありがたい。お赤飯、唐揚げ、焼き魚、煮物、漬物、青菜のお浸し、厚焼き玉子、枝豆、ポテトサラダ、果物、ケーキと盛りだくさん。いずれも美味しい。私の時は唐揚げが肉団子になる。以前、肉団子がすごく美味しかったと言ってから肉団子を作ってくれる。これにがんもどきの煮物やおでんが追加で入れてくれる時もある。これだけの食材を買い揃え作るのは相当の手間だと思う。冷える台所に立ち続けて作ってくれたんだと思うとありがたい。


午後はのんびりと過ごしていて、お互いにKindleUnlimitedで懐かしい漫画を見つけたから読みふけった。イティハーサってこんなに泣けるものだったかしら。ちょいちょい泣いてしまう(笑)相変わらずややっこしい理屈っぽいセリフが多くて斜め読みしてしまうけど。

[cft format=0]

それから、一昨日買った土井先生の本少しずつ読んでいる。作りおきおかずは必要ないというか、チカラ入れて作らなくてもいいんだなって思った。一汁一菜、ご飯にみそ汁、漬物に、たまに一皿おかずがある、そのくらいで十分なんだそう。少し前から、一汁一菜で十分なんだよねって話をしていて、そのご飯を楽しむためにヒノキのおひつを買った。今朝はそれに炊きたての御飯を入れて食べた。木の香りがいい具合に残っていてとても美味しかった。このごはんに、旬の野菜を入れたみそ汁なら栄養だってとれる。そうなると気合入れて時間をかけ何品も作らなくてもいい。せいぜい下ごしらえの為に切ったり茹でたりするくらいで、ソレで十分なのかも。これは別の本に書いてあったことだけど、ぬか漬けも作りおきと呼べるんだそうで、それなら小さめの容器で少しずつやってみようかしら。発酵食品は積極的に摂りたいものだしね。二人暮らしなのだから大きな容器は必要ないもの。

 

13日

元気な日は夫に付いてたくさん歩きたい。だけど一緒に歩いていると、夫のスピードに追いつくべく早歩きになるわけで、そうすると息が上がってくる。そういう時は脈も早いんだろうな、どんなものなのか知りたいから活動計を買ってもらった。安くはない。

心拍も測れるものは胸にバンドを巻くのがこれまでの活動計だったけど、これは手首に巻くだけで計測してくれる。画面をアプリで調べた心拍数もこのミオフューズでも数値は変わらないから大丈夫そう。

届いてさっそくセッティングをしウォーキングに付けて歩いてみた。心拍を計りながら歩数もカウントしてくれる。今日はたかだか歩いて十数分のスーパーへ行くだけだったけど、もっと長距離歩いたり移動したならば、その距離も出るみたいだし、歩く速さも消費カロリーもわかる。iPhone5に専用のアプリを入れてその記録を確認することが可能で、明日からこれをつけて外出してみよう。歩数計も兼ねているから便利に使えそう。


今夜の餃子は自家製で、わりと美味しく出来た。買った餃子の皮の袋裏にはレシピが書いてあり、それによると挽肉を混ぜるときに水を大さじ3加えて混ぜる。水っぽくならないのかな?思ったが、そんなことはなかった。水っぽいというよりは肉汁みたいなしっとり感でやわらかく仕上がった。コレ水ではなくチキンスープだったりしたらもっといい味が出るのではないかな。次にやってみよう。

ごま油を買い忘れたのが残念で、ついでにたらこも買えばよかった。たらこ食べたい。焼きタラコをおにぎりにして食べたい、きっと幸せな気持ちになれるはず(笑)


何かの流れから蛭子能収さんのブレないところ、誰にも媚びないところはすごいねって話から思い出した。叶恭子さんがおっしゃってた。「私が幸せなのは、全ての事にたいして感謝しているから。何も期待していないから。期待していないということはネガティブな意味ではなくて、心がフラットになれるという事」なんだそうで、そういうことは以前から漠然と思ってはいたけど、お姉様のお言葉がすごく響いた。この考えでいいんだなって認識出来た。そしてお姉さま方は、やっぱりステキな方だな。

言葉がステキだなと思う有名人は他にもいて、土屋太鳳さんも、ブログの言葉がいつも優しい。他を思いやる言葉がいっぱいで、見習いたい。

 

[cft format=0]

7日

昨夜寝る時、ストーブを消した。少し暖かかったからいいかなと思ったのだけど、今朝の室温は11度でわりと寒かった(笑)弱でつけっぱなしにしないと冷えてしまうね。

日曜、月曜でお天気が悪い予報だったから、洗濯物の山を片付けた。8割ほど乾いてくれた。カラッと乾かなかったのは風があまり無かったからな。

洗濯を干していたら、久しぶりにパン屋に行く、と夫が言い出した。天然酵母のみを焼くパン屋さんで、焼きカレーパンがとくに美味しい。年が明けてもう日が経ってるから開いてるかも、と行ったら元旦から開いていたという話。なんだ、それなら元旦から楽しめたんだね。店内は、大人が4人入ればもう身動き取るのも難しいくらい狭い。夫が行った時は先客がおり、夫がレジ中にも客が次から入ってきたそうで、やはりみなさんおせちに飽きた頃だから来るよね。目当てのパンをいくつか買って、お昼はそれをいただいた。相変わらず美味しかった。また来週楽しみにしよう。

午後は少し昼寝をしてから買い出しに出た。明日はコロッケがいいとリクエストが出たのでジャガイモなどを買う。色々と他にも重たい物も買った。それらは夫が持ってくれるからいいけど、雨降りなら車で出かけられるから今日無理して買わなくても良かったかもしれないね、と笑いながら帰宅。いつも重たいの持ってもらうからありがたい。

七草粥は朝にいただくのがいいらしいのだけど、七草を準備しそこねたので夕飯に七草粥を作った。炊きあがった粥に、塩ゆでして刻んだ七草と溶き卵を加えてひと混ぜして保温のまま放置するだけ。食べる頃は卵も火が通っていてちょうどよい。味付けはしていないから、食べるときに葱味噌だったり、生姜焼きのタレをかけたりして食べた。夫は白い粥が好みではないので食べてくれないから、溶き卵を加えるようになった。鍋を使う粥より手軽で美味しいから最近はもっぱら、炊飯器で卵粥を炊いている。

この粥だけど、お米0.5合分でお茶わん4杯くらい作れるからひょっとしてダイエットにいいんじゃない?そんなことないのかな。おかゆをお茶わん一杯はかなりカロリー低いし…お粥しばらく続けてみよう。

ああ、そうだ。忘れないように書いておこう。昨日から、ナポレオン・ヒルの著書「思考は現実化する」を読み始めた。一度に読み切れないから、毎日少しずつ読んでいこう。自己啓発系の本は、それでいいんだってさ。そして、経験者が書いた本の方がいいって思った。経験者の著書からコピーしたような、どこそこ大学の教授だったり名も知らない何の経歴も無いただの主婦が書いたような啓発本を読むくらいなら、経験者の著書の方を読みたい。だってたいてい、経験者の著書などからその知識を得てるわけで、それだったら経験者の方を読みたいと思うのだ。