21日

友人の子が1歳になるので、誕生日プレゼントに贈りたいと思い、絵本を買ってきた。食べ物や乗り物、動物の写真が載っていて、その名前が書いてあるという、ただの絵本なのだが、レビューが良い。カバーも破けにくく、ページも厚みがあって小さな子の指が傷つくような薄い紙ではない。少しくらい乱暴に扱ってもちょっとやそっとじゃ破けないのはいい。ラッピングをして早々に送りたい。


昨日は花粉症状が酷く出て、だるいし目はしょぼしょぼするしくしゃみも鼻水も相当出た。鼻をかみすぎてヒリヒリしてしまった。ユースキンAを適宜塗ってはいたけど太刀打ちできなくて夜には痒くなるという意味の分からない状態で辛かったから、寝る前にアレジオン20を飲んだ。これは私にあっていて、効いてくれる。

雨が降っていても症状は変わらず出るのだが、今朝はアレジオンを飲んだおかげでくしゃみも一回しか出ていない。楽!鼻水も昨日の三分の一程度かもしれない。今夜も飲もう、なにせ明日は雨降りの翌日だから…!

19日

姪に頼まれていた腕時計を、今日贈った。腕にはめた写真をみせてくれた。大きすぎずちょうどいいと思う。色もピンクでかわいらしく、気に入ってくれると良い。

大学生活は、楽しい時を刻んでほしい。良い友人に出会い、良い師匠に出会い、生涯続けていける趣味を見つけて彼女らしく人生を楽しんでもらいたい。

最新かわいいウオッチ「ウィッカ」のブランドサイト。今どきのかわいいデザイン&頼れる機能のラインナップが満載。有村架純さんとのコラボレーションモデルも紹介しています。

情報源: KH4-939-91|SOLAR-TECH/RADIO-CONTROLLED|wicca(ウィッカ)

甥も二人いるけど、どうしても女の子のほうが反応がいいしかわいい。

18日

パソコンを買い替えた際の、音楽データの移行がうまくいかず、新しいPCにある音楽データはすべてiTunesStoreでダウンロードした物だけになってしまった…何年もかけてCDから取り込んだ曲はほとんど残っておらず、悔しい(笑)

なので、古いパソコンの音楽フォルダから欲しいアーティストのフォルダをコピーして新しい方の同じフォルダに貼り付けるという強引なことをしてみたら、いけた。だいじょうぶだった。iPhoneやiPadにも入れたいがおそらく同期をすると、新しいパソコンには無い古い曲が消えてしまう恐れがあるしで同期できない。まあしなくてもいいか。


先週くらいから、天は赤い河のほとりが読みたくなり、だけどこれは全巻BOOKOFF行きしてしまったから、Kindleで読み始めたら止まらなくなってしまい、あれよあれよという間に12巻も買ってしまった。全部で25巻くらいある…(笑)続けて買ってしまったから、続きはまた来月にでも…それまで12巻を読み返して楽しもう。

ていうか、この12巻のエピソードがわりと好きなのだ。

ユーリは、皇帝になったカイルの後宮の唯一の側室だったけど、ナキアが余計なことして多くの姫君が後宮に送り込まれてきた。その姫君たちからサソリを仕掛けられたり嫌がらせを受けるんだが、それまでおとなしく我慢していたユーリは怒り出す。ユーリの部屋には皇帝が来る。その部屋にサソリを放つなど皇帝の側室になりたいと願う者のすることではない、と世間知らずの姫たちを一喝。それがわからないなら出て行け、と。皇帝がくつろげるのはユーリの側だけで、それならその安らぎを守るのが役目、と気づくユーリかわいい。素直で真っ直ぐで、人として尊敬しちゃう。でもこれで、後宮の姫たちをまとめる(正妃として)のは無理か…と焦っていたカイルは後宮を任せられると確信して一件落着(このあとも事件が続いて一騒動起きるのだけど)。

ほんとこの漫画は何度読んでも飽きなくて、毎回初めて読むかのようにワクワクするし涙ぐんでしまう(笑)ファンブックが何処かにあったと思うのだけど…どこいったかしら…日本でのユーリの妹が考古学者になってトルコで遺跡の発掘作業をしていたら、カイルがユーリに贈った、あのハートのタブレットが出てきて、古代人もこうして愛を語っていたのね、と思いを馳せるシーンがあるんだ、あれもう一度読みたいのだ…重い腰を上げるか(笑)

16日

今日は、昼に実家から自宅へ帰ってきた。

昨日に続いて母を医者へ送り、その間、髪の毛を切りに行くつもりで美容室に電話したら、今日は人がいっぱいで店内に入っていられない、11時半過ぎになると言われた。それだと遅すぎるから今回は諦めた。他に用事があったから父の車を借りて母と少し買い物に出た。しまむらに行ったけど、母が気に入る上着は無くて黒のハンカチだけ買って帰ってきた。

母の喘息は咳止めの薬や吸入で落ち着いてきていて、だいぶいい。これから外に出て歩けば体力もついてくるし、元気になるからいい。

軽くせんべいをつまんでから、会社へ行く父の車で駅まで乗せてもらったのだけど、駅についたら車両はホームに入っており、乗ってすぐ発車した。ちょうどよかった。一回目の乗換駅でもホームにあがったらすぐに入ってきたし、二回目三回目の乗換駅でもホームにあがったらすぐに車両がきてとてもスムーズに乗り換えられた。しかもいずれも空いていて、人と触れ合うくらい混むこともなく終始リラックスして乗っていられた。よかった。運がいい。ツイてる🌟

最寄り駅を降りてすぐに軽く買い物をしてようやく帰宅。義父は来客中だったので夕方になって顔を出したら、今日帰るのはわかってるんだからそんなのいいって怒り気味に言われた。機嫌悪かったんだな…まあいいや。


一昨年の水害で決壊した土手は、幅を広くし、1.5メートルほど高く作り変えてくれていて、例年なら土手いっぱいに黄色の菜の花が咲いてとても美しい風景が見られるのに、今年はその工事中なので菜の花は見られない。残念…だけど土手を強くしてくれるんだから、ありがたい。雨の季節にも安心して過ごせる。


それはそうと、昨日はたくさん運転したから相当疲れていたのか、23時半前には眠っていたようだ(笑)3時ころ少し目を覚まして時間を確認しただけで7時半までぐっすり眠れた。続けて眠れたの久しぶりだったから体が楽だ。やっぱり昼間動いたり気を遣わないと疲れってものがないから眠れないんだね。眠る必要ないもの、疲れてないから(笑)

運転は疲れたけど、待っているだけの父も疲れたと思う。布団に入ってわりとすぐにイビキが聞こえだしたから。早く治療が終わって気が楽になりたいね。

15日

今日は、父の病院受診日だった。来月入院をして治療を受けることになっていて、それのための事前検査があるだなんて、前回、先生はおっしゃらなかったから、まあ遅くても13時ころは帰れるべ〜なんて楽観視していたのだけど、検査を1つ受けて帰ってね、と言われ、予定が狂った(笑)

診察と会計が終わったのは13時頃だったのだが、受けて帰れ、と言われた検査が行われる別棟へ向かうと、十数人が待っていた。確認したところ、15時50分の予約だと言われた。予約時間があったの・・・

だけど、そこまでは待てない。十数日前から、母が咳喘息の発作に花粉症と風邪が重なっているのかひどい咳をしているから医者に診てもらいたかったので、父が終わったら行こうということになっていて、16時の検査が終わるのを待っていたら病院が終わってしまう。

とりあえず、父を検査棟へ置いて、母を病院へ送る。それから父の検査の終わる頃を見計らって再び大学病院へ迎えに行き、母は自宅から近い病院なので歩いて帰るか、近くのスーパーで休んでいてもらうか、薬局で待たせて貰えばいいと思っていた。母をおろし帰宅した直後、父から検査が終わった、と連絡があった(笑)え。早すぎない?時差あるの?(笑)

暖かいところで待つように伝えて、父のいる大学病院へ向かった。夕方は車の台数が多くて少しイラツイたが安全に到着。父を乗せて、今度は母の病院へ向かう。吸入や心電図などを受け診察待ちなんだと聞いたから、軽く夕飯の買い物をして母を乗せて、夕方にようやく帰宅ができた。

ふだん、車の運転はめったにしないから、気が疲れた。だけど楽しかった。

途中、何十年も会ってないイトコと行き合った。元気そうだった。お互い、車の中から手を振っただけだけど(笑)まああんなもんで元気なのがわかったから良い。