もう4月も半ばである。
昨日、ずっとスーパーで目にする気になっていたものを買った。
それは桃屋の鯛みそ。オレンジ色の缶に入っていて、缶だと開けたら食べ切らないと駄目じゃん・・・使いづら・・・思うと思うんですけど、これを買った。
米みそに鯛そぼろ、みりんなど調味料を加えた、なめ味噌
情報源: 鯛みそ | 商品情報 | 桃屋
缶をあけて少し舐めてみたところ、非常に甘くて美味しい・・・これはイケる・・・そう思ったわたしは、今日のお昼に、焼きおにぎりにしてみたのだ。
浅葱、白ごま、しょう油、みりんをご飯にまんべんなく混ぜて握ったところに鯛みそをたっぷり塗りつけ、魚焼きグリルでこんがりするまで焼いた。どうだろう、この照り照りの、甘みの増した様は…!
少し味噌が甘すぎなので、夫は少し…アレだったが、わたしはだいぶ気に入った。
でもこれを友人にも話したところ、山椒や七味唐辛子を加えたらもっとイイかも、と声をかけてもらったので粉山椒を買おうと思って買い物に出たのに、買い忘れてしまった。嘆いていたら、先の友人が、庭に生えてる山椒の木の葉っぱの育ち具合をみておすそ分けしてくれることになった。これは嬉しい・・・!山椒の葉っぱなどお目にかかったことがない・・・いじったこともない。どうしたらいいかわからない(笑)でも、くれるっていうし、うれしい、楽しみ!それまで、おにぎりの方の味付けを改良して、鯛みそにあうものにしておこうと思った。
というわけで、明日のお昼(朝?)も、鯛みそおにぎりなのである(笑)